3歳になる息子とこれまで3回東京ディズニーリゾートに行きました!
日々頑張っているひとり親家庭もたまにはディズニーで羽を伸ばしたいですよね!
せっかく東京ディズニーリゾートに行くなら、泊まりでゆっくり行きたい・・・
でもなるべく費用は抑えたい・・・
そこでこの記事では、コスパ抜群のディズニー近辺のホテルをご紹介したいと思います。
お泊まりディズニーでお子さんと思いっきり楽しんじゃいましょう!
目次
ディズニーはシングル家庭のお出かけにオススメ!
子供と2人だけのディズニー経験もある筆者。
東京ディズニーリゾートはシングルマザーやシングルファザー家庭のお出かけにもとってもオススメな場所だと感じます。
その理由がこちら。
理由1:写真が撮ってもらえる!
ひとり親のお出かけで難しいことの一つが「写真撮影」。
大人1人と子供だけだと、ついつい子供だけの写真を撮りがちですよね。
でもせっかくなら親子の写真を残したい!
この点、ディズニーはキャストさんが気軽に写真を撮ってくださるので、写真撮影をお願いしやすいんです!
理由2:とにかく楽しい!
2つ目の理由は「とにかく楽しい!」ということ。
現実逃避できるくらい、東京ディズニーリゾートの世界観は親子で楽しめます!
日頃の疲れや大変なことも、吹っ飛ぶこと間違いなしです。
まさにご褒美お出かけの場所として最適です!
オススメのホテル3選!
それではコスパ抜群なオススメのホテルをご紹介していきます。
①オリエンタルホテル東京ベイ
1つ目が「オリエンタルホテル東京ベイ」。
楽天トラベルの評価:4.18
東京ディズニーリゾートのパートナーホテルで、シャトルバスでパークまで15分の近さ!
パートナーホテルなのに1万円以下で泊まれるプランがザクザク見つかってオススメです。
おすすめポイント
- 最短10分間隔のシャトルバスあり!
- ホテル内にディズニーショップあり!
- キッズフロアあり!
キッズフロアがあるので幼児の子連れさんに特にオススメです!
\プランを探す!/
②ホテルマイステイズ舞浜
2つ目が「ホテルマイステイズ舞浜」。
楽天トラベルの評価:4.31
こちらは価格もリーズナブルですが、東京ディズニーシーから徒歩6分という近さ!
シーに行く方には是非お勧めしたいホテルです。
遊び疲れてヘトヘトな時にすぐにホテルで休めるのは嬉しい!
1泊5000円程度でプランが見つかることも。
おすすめポイント
- シーから徒歩6分!
- 高評価なのに低価格!
- 子供用パジャマやレンタル絵本あり!
早めに休んで、次の日もたくさん遊んじゃいましょう!
\プランを探す!/
③東京ディズニーセレブレーションホテル
3ヶ所目が「東京ディズニーセレブレーションホテル(R)」。
楽天トラベルの評価:4.32
オフィシャルディズニーホテル4施設(2021年から5施設)の中で、最もお得に泊まれるホテルです!
ディズニーホテルということもあって内装はディズニーアートが施されていて、ホテルでもディズニー気分を味わうことができます。
ディズニーホテルですが2万円程度でプランが見つかりますよ!
おすすめポイント
- 内装にディズニーアート!
- パークまでシャトルバスで約20分!
- アメニティもディズニーキャラクター!
- 混雑時も入園保証あり!
お金を貯めたらミラコスタに泊まりたいけれど、コスパ重視ならこっち!
\プランを探す!/
チケットをお得にゲットする方法
コスパの良いホテルと合わせて、東京ディズニーリゾートのチケットを少しでも安くGETする方法もご紹介します!
①ひとり親家庭休養ホーム
1つ目が東京23区の一部の自治体で実施されている「ひとり親家庭休養ホーム」。
ひとり親家庭のレクリエーション費を補助してくれる制度ですが、その対象に東京ディズニーリゾートが含まれている場合があります。
該当自治体に住んでいる場合は、お得にディズニーを楽しむことができます。
記事はこちら>>>>ディズニーに割引で行ける制度知ってる?【一部自治体】
②株主用チケットをメルカリで買う!
2つ目が「メルカリで株主用チケットを買う」という方法。
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの株主優待はパークチケットなんですが、その優待チケットが通常の入園料金よりも安く出品されていることがあります!
通常8000円以上するワンデーパスポートが6000円程度で販売されていることも!
チケットトラブルには気をつけつつ、是非お得なチケットを探してみてください。
まだの方は下のリンクからメルカリに登録できます!
ディズニーを楽しもう!
日々、いろいろと頑張っているシングル家庭。
お母さんもお父さんもお仕事に育児に本当にお疲れ様です。
たまには東京ディズニリゾートで親子で羽を伸ばすのも良いものです。
パークに近いけれどコストパフォーマンスの良いホテルを利用しながら、親子で水いらずに時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。