「今のままの仕事で本当にいいんだろうか...」
働き方に悩んでいるシングルマザー、シングルファザーのみなさん多いのではないでしょうか。

他のシンママさんの状況が気になって調べてみたところ、興味深い調査結果があったのでご共有します!
参考資料:厚生労働省「令和3年度全国ひとり親世帯等調査結果」(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188147_00013.html)
目次
シンママをきっかけに転職した人は45.5%
厚生労働省の調査によると、
母子世帯になったことを契機に転職をした人は 45.5 %いたことがわかりました。
非常に多くの方が転職という選択をしていることがわかります。
父子家庭に関しては、18.3%のシングルファーザーさんがひとり親になったことを理由に転職していました。
シングルファーザーになる以前から正社員など安定した職についていたのか、シンママよりは低い結果が出ました。
転職をした理由の1位は?
調査では転職した理由についても聞いています。
シンママさんが転職した理由のTOP3がこちら。
- 収入がよくない(35.4%)
- 労働時間があわない(14.0%)
- 勤め先が自宅から遠い(10.8%)
第一位は「収入がよくない」で、金銭面での理由が上がりました。ひとりで育てていくとなると、お金の問題は非常に重要ですよね。
シングルファーザーが転職した理由のTOP3はこちら。
- 労働時間が合わない(25.9%)
- 収入がよくない(20.7%)
- 休みが少ない(6.0%)
金銭面よりも「労働時間が合わない」が上位に上がりました。ふたり親の時はどちらかが定時で帰れればよかったですが(もしくは専業主婦)、ひとり親だとそうはいきません。
金銭面と合わせて、働く時間も非常に重要な問題です。
転職という選択が未来を変えるかも
厚生労働省の調査から、多くのシングルマザーさんがひとり親になったことをきっかけに転職したことがわかりました、
転職理由からわかるようにその背景には、
「収入をあげたい」
「子供との時間を確保するために、適正な動労時間の職場に移りたい」
といった気持ちが見えてきます。
転職活動を始める前は「転職って面倒そうだな」と思うかもしれませんが、実際に求人をみてみると世界が変わるかもしれません。
自分が知らないだけで、
- 今と同じ業務内容でリモートワーク
- 収入は同じくらいだが、定時で帰れる
- 将来にむけてステップアップができる職場
- 今と同じような仕事内容で年収アップ
など、今より働きやすい職場が見つかる可能性があります。
それは自分のためになるのはもちろん、子供のためにもなります。

シンママにオススメの転職サイト3選

シングルマザーにオススメする基準はこちら!
選んだ基準!
- 「定時上がり・残業なし」の求人が多くあるか?
- 「在宅勤務可」の求人があるか?
- 正社員雇用が多いか?
- 女性に優しいサイトか?
以上の点から総合的に判断しました!
①リブズキャリア
2つ目にシングルマザーにオススメなのが「リブズキャリア」です!
こちらは”女性に特化”した転職支援サービスです。
-
-
【経験談】女性特化の転職サイト「リブズキャリア」は画期的!【口コミ】
続きを見る
リブズキャリアのオススメポイント
- 女性の転職に強い!
- 経験豊富なエージェントが就職活動のアドバイスをくれる!
- 在宅ワークの仕事が見つかる!
- 時短求人あり!
女性に特化した転職サイトなので、サイトの作りも求人内容も”女性目線”!
例えば、大手サイトで数万件ある求人から自分の希望にあった求人を探すのは一苦労ですが、リブズキャリアでは女性にオススメの求人が既に厳選されています!
つまり、探す手間が省ける!

大手の総合求人サイトではなかなか巡り合わなかったので感動しました!
リブズキャリア、利用の手順はこちら。
step
1リブズキャリアにアクセス!
➡︎簡単なアンケートに答えて、会員登録!
step
2自己カルテの記入・求人検索
➡︎このカルテ機能がかなり役に立ちました!
➡︎「フルリモート」や「時短求人」があるので、シンママにも適した働き方が見つかります。
step
3気になる求人に応募!
➡︎リブズキャリアに求人を掲載している時点で、その企業は女性の活躍を応援しています!総合転職サイトで応募するよりも、女性としては応募しやすいと言えます。

\利用は全て無料!/
②リクナビNEXT
3つ目が「リクナビNEXT」です。
リクナビNEXTの魅力はなんと言っても国内最大級の求人の多さ!
リクナビNEXTのオススメポイント
- 国内最大級の求人数!
- 全国くまなく求人が見つかる!
- 定時退社求人あり!
- 女性に優しい求人あり!
とにかく求人数が多いので様々な求人に出会えます。
例えば求人検索の項目には、下の画像のようなチェック項目が入れられます。
「子育てママ活躍中」にチェックを入れたところ、「2866件」もの求人がヒットしました!すごく多いですよね!

利用の流れは次の通り。
step
1リクナビNEXTにアクセス!
➡︎会員登録をして、就活に役立つ「グッドポイント診断」を実施!
step
2職務経歴などの記入・求人検索
➡︎私は地方住みなのでサイトによっては求人が少ない場合もあるんですが、しっかりあります!
➡︎「子育てママが活躍」「残業なし」「17時上がり」など、シングルマザーに適した求人も多数見つかります!
すべて無料なので登録しておいて、損はないと思います。
\国内最大級の求人数の安心感!/
③マイナビエージェント
シンママにオススメのお仕事探しサイト3つ目がマイナビエージェント
国内最大級の転職支援実績があるマイナビの転職エージェントです。
パソナキャリアは総合転職エージェント。自分自身で求人に応募するだけでなく、エージェントが親身になって履歴書作成や面接のポイントなどを支援してくれます。
マイナビエージェントのオススメポイント
- 非公開求人あり
- 経験豊富なエージェントが就職活動のアドバイスをくれる!(履歴書作成・面接も怖くない)
- 担当エージェントさんが親身に相談にのってくれた

利用の流れは以下のような感じでした。
step
1マイナビエージェントのサイトから登録!
➡︎マイナビエージェント
からアクセスして、最下部の「問い合わせはこちら」をクリック。
➡︎質問に回答。
step
2エージェントからのヒアリング
➡︎私は電話でのヒアリングを選びました。
➡︎希望する勤務先の条件を伝えます。エージェントさんが親身に聞いてくれるので、ありのままを伝えましょう!
step
3ヒアリングを踏まえて、求人を紹介してもらいます
➡︎希望条件に沿った求人が紹介されます。
➡︎気に入った求人があれば、エージェント経由で応募します!

\転職への近道!/
特におすすめのサイトは。。。
仮にもしまた、シングルマザーとして1から転職活動をするとしたら今回紹介した3つのサイトは全て登録すると思います。
なぜならサイトごとに掲載している求人が異なるからです。いろいろな求人に触れた方が絶対に得です!
多くの求人を見た方が良いと言っても、時間は限られています。特にシンママは時間がありません。なのでママや女性に合った求人を効率的に探す必要があります!
10社以上の転職サイトに登録したシングルマザーとしては、下記の3サイトの利用がオススメです!
最後に内定ゲットに向けて重要だと思うことを簡潔にお伝えします。
内定ゲットへの近道
- 複数の求人サイトに登録する!
- エージェントも活用!(履歴書アドバイスなどもらえる)
- なるべく多くの求人を見る!
- お祈りを恐れず、応募!
転職サイトの利用は無料です!
スマホさえあれば、今日この瞬間から始められます。
今の働き方に迷っている方、子供が大きくなってからの働き方が不安な方。
今日から一緒に新しい働き方探しを始めてみましょう!