さて、皆さんは国の「職業訓練」ってご存知ですか?
私自身、シンママとして転職活動をする際にこの職業訓練のwebデザインのコースを活用しました!
転職にすごく役立ったので、この記事では私自身の体験談をご紹介します!
転職を迷われている方、職業訓練に通うか迷っている方、是非ご覧ください。
目次
職業訓練って?
職業訓練は、ハローワークが提供している制度です。雇用保険の被保険者や離職者などが職業技能の向上を図るために、様々なスキルを基本的には無料で習得できます。
料金
加えて重要なのが、料金。
基本手当(失業保険)を受給しながら、受講することが可能。交通費も出ます。
雇用保険を受給できない人の場合でも、一定条件を満たせば「職業訓練受講給付金」(月10万円)を受給できます。
つまりお金をもらいながら、ほぼ無料でスキルが取得できるという訳です。
学べるスキル
いろいろなコースがあり(地域によって異なります)、下記が一例です。
- Word,Excel PowerPointなど基本的なPC技術
- Java,Pythonなどプログラミングスキル
- ウェブデザイン
- 医療事務・調剤事務
- ネイリスト養成 など
保育園は通える?
職業訓練校に通うことは、保育が必要な理由に該当します!
書類の提出が必要ですが、小さなお子さんがいても問題なく通うことができるので安心してください。
一部、全国どこからでも受講可能なフルオンラインの講座もあるようです。
【体験談】利用してよかった!
私自身、転居のタイミングで離職した際に「できれば手に職が欲しい。あわよくば在宅でできる仕事を‥」と思っていました。
そんな時にハローワークに通いながら目にしたのが、ウェブデザインに関する職業訓練校の案内。
利用までの流れはこんな感じ(2年前の記憶なので、一部誤りがあるかもです)。
step
1ハローワークで職業訓練に関する説明を聞く
step
2受講した学校で筆記試験と面接
step
3合格したら通学開始!
step
4訓練の後半から就職活動も開始
step
5就職先が決まったので途中退学
①ハローワークで説明を聞いた!
同じコースを受講したい人が集まっていたのですが、年齢も結構様々でした!
20代っぽい方が多めでしたが、40オーバーかな?という方もチラホラ。
みんなに等しく門戸が開かれていると思い、安心しました!
②受講したい学校で筆記試験と面接
実際、受講したい人が必ず受講できるわけではありませんでした。
本当に簡単な筆記試験と、学校の方による面接がありました。
筆記試験はアルファベットを書くレベルで、面接も「何でこの講座を受けたいのか」がしっかり話せれば大丈夫そうでした。
私の時は受講希望者が定員をオーバーしていたので、中には試験・面接で落ちてしまった方もいたようです。
③通学開始
無事合格の通知が届くと、実際に学校に通い始めました!
学校があったのは家からドアトゥドアで40分くらいの場所。
授業自体は平日5日間、9時くらいから15時頃までだったと思います。
最初の段階でテキスト代を約5,000円ほどお支払いしました!
(出費って本当にこれくらいで、資格試験を受けたい人は別にかかる感じでした)
クラス自体は20人くらい(20代多め)で、本当に学校状態。毎日顔を合わせるので、とっても楽しく学ことができました。
授業の内容
- ウェブデザインに関する講義
- ウェブサイトの制作(実技)
- 定期試験
- グループ制作
- ウェブデザインに関する会社様からのプレゼン
- 履歴書の書き方講座
- 面接対策
定期試験があったり、グループ発表があったり、かなりしっかりスキルを習得できる環境があると思いました!
重要なのはウェブデザインのスキルが学べるだけでなく、履歴書の添削や面接の対策も学校でしてくれたこと。
一人の就職活動では悩んでしまう点や、ハローワークでは個別で聞きづらい点も学校という場なら気軽に聞けました!
④後半からは就職活動も開始!
コースの受講期間は6ヶ月なんですが、後半からはウェブデザインの授業と並行して就職活動もみんなで進めていきました。
学校にはウェブデザイン関係の求人情報も貼ってあったので、日々最新の求人情報に触れることができました!
また何百人もの求職者を支援してきた方が講師についてくださっていたので、ものすごく的確な履歴書添削も授業中にしてくださいました!
⑤就職先が決まったら途中退学
私自身は通い始めて4ヶ月半くらいで就職先が決まったので、その時点で退学となりました。
クラスは20人ほどでしたが、私が退学する時点で3人ほど内定をもらって通ってこなくなっていました。
通って良かった理由
職業訓練に通って良かったな!ということがいくつかあります。
理由①ウェブデザインが学べた
まず一番重要なこと。
ウェブデザインの基礎が学べました!
就職先でウェブデザインをメインで扱うわけではなかったのですが、履歴書や面接でアピールする要素になりました。またウェブ関係の会社に就職したのですが、ウェブデザインの基礎を知っていることで仕事がしやすくなっていると思います。
理由②就活の支援が受けられた
これは受講前は知らなかったのですが、就活の支援が非常に手厚かったです。
講師の方々は何十人も何百人も求職者に接してきているので、履歴書の書き方や面接のポイントなどを熟知していました(私が通った学校の場合)。
授業後も履歴書の添削などをしてくださったので、とってもありがたかったです。
理由③仲間の存在
就活・転職活動って孤独になりがちですよね。
特に書類選考で落ちたり、面接で立て続けにダメだったりするとかなり凹みます。
そんな時助けられたのが、同じクラスの仲間の存在でした。周りの仲間も就活仲間なので「今日ダメだったよ」「次進んだよ!」といった会話が日常的に行われていました。
ひとりだったら挫けそうになっていたかもしれませんが、職業訓練校の仲間のおかげで踏ん張れました!
結論:職業訓練オススメです!
私自身、職業訓練に通ったことが転職に良い影響を与えたと思っています。
もし、
- 転職しようか迷っている
- 何かスキルを身につけたい
- 在宅など今と違う働き方がしたい
と思っているシングルの方がいれば、是非是非一度検討してみてください!
オンラインで学べる場も!
職業訓練校はあくまで離職している人が対象です。
「離職はちょっとリスキー、、」そんな方でも自宅でウェブデザインが学べるサービスがいくつかあります!
女性向けとしてCMや雑誌でも話題なのがシーライクス。
- 全38種の職種スキルが定額・学び放題
- デザインやライティング、ディレクションなど人気のスキルが学べる
- 好きな時に動画で受講
初期投資は必要になりますが、その分真剣にスキル取得を目指せるはずです!
気になるレッスンが受講できる無料体験もやっているので、「そもそも自分にデザインってあってるかな?」そんな疑問がある方にもオススメです。
\参加者の満足度95%!/
※PRです